題名カタカナですがきにせんといてください。
もう8月で僕達ピッカピカの受験生〜♪
みたいな感じだから日記を利用して勉強しようと。

アウストラロピテクスは人間のそせんでどっかにすんでた。
デンヌール人とかいのもいたような・・・・
これはたしか打製石器が使われる以前のことでモンゴルがジパングを責めると決意したその瞬間にに聖徳太子が十七条の憲法をだした直後ということになりそうですねー。
メチャクチャタだwww
要するにy=3xってことで。

真面目に行こう。
旧石器時代
打製石器で狩と採集。
新石器時代
磨製石器&土器で農耕牧畜。

アウストラロピテクス

ジャワ・ペキン原人

ネアンデルタール人

クロマニョン人

っちゅーわけだ。
んで
縄文時代
磨製石器で縄文土器。
縄文土器は縄目の模様があって厚いのに脆い欠陥品
採集や狩の生活。 それを物語る貝塚。
竪穴式住居。
弥生時代
弥生土器は薄くて丈夫なニュータイプ。もうバカ売れ!
稲作と金属器が渡来人により伝来。(余談ではあるが慈薫陶はTRY人)
村が出来る。
米を蓄える高床式倉庫。

中国では・・・・
殷 青銅器。甲骨文字。

周 封建制度。

春秋戦国時代 儒教をとく孔子などの出現。

泰 始皇帝による統一国家。万里の長城。

漢 領土拡大。

万里の長城自転車で全部走りきってみて絵えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!

さて勉強した。勉強した。
とりあえずアウストラロピテクスは覚えたぞ。
もう安心だ!

今日は今年初めての外プール行って小学校でスケボやってました。暇な時間があるのにどうして俺は宿題に使わないんだろう・・・・もうやんなっちゃう。

それよりもだ!
拝啓、私にもお肉がついて参りました。
先日待望の50?を突破しました。
多分食後だったからでしょう・・・・
オルァアッ!!と生まれて14年・・・・と11ヶ月。
やっと50?っすよー
はやく太れよ俺ー。

さてと今日の勉強のおさらい。
大化の改新したのはだーれだ?
わかった人にはアメをあげるよー!

コメント

瞼
2006年8月2日21:27

今、結構暑いんでー、飴じゃなくて雨が欲しいです。

水喰い虫
水喰い虫
2006年8月3日7:42

雨フッタって温度はあまり変わらないよ。
むしむしするだけ。

麒麟
麒麟
2006年8月3日8:17

中臣鎌足と中大兄皇子でファイナルアンサー!!!

鉄の欠片
鉄の欠片
2006年8月3日11:26

そのクロマニョンが人間の祖先となるわけだ・・・・・
でも最近の人間は自分勝手が多すぎる・・・でもそれも進化といえるものだ。・・ってね
俺なんてとっくに50?OVERだよぉ・・・・ダイエットしたいんだけど部活終わってやる気ナッシングだ・・もう

水喰い虫
水喰い虫
2006年8月3日11:34

麒麟正解。
俺も食後50?だからねー
あやふやなのよねー

麒麟
麒麟
2006年8月3日21:50

俺まだ体重48・・・

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索