何気なくすごしてるこの一日がすごく大切な一日なんだなーと・・・・中三の夏休み。

近所の家の犬が死にました。いつも通ると顔をひょこっと出すのに、通っても出てこないし、庭を探しても見当たらない・・・・
毎日変わらなく過ごしてるけど、やっぱり時間は流れて、周りも少しずつ変化してるんだぁーと。
なんか切なくなった・・・・

今日は外神で遊んだよ。
途中から雨がすげーふってきて悲惨だったけど楽しかった。
雨上がりの虹がきれいだったのよねー・・・・

その後外食。
外食中母との会話。高校の話→勉強の話→勉強の出来る乱舞・麒麟はどこの高校行くの?→西校に行くと話す→富士校いかないんだー→乱舞の彼女も頭いいんでしょ?→でも西校っぽい。→じゃあ乱舞も西校かねぇー・・・・

みたいな感じで終わった。俺は母の質問にただ答えているだけだったが・・・・なんでこんなことまで知ってんだ?みたいなかんじ。

んで酒飲んでちょい酔っ払った母と車の中での会話。
まず成績→ナイシンテンが急にさがったこと→先生が変わったからと弁明→乱舞どの先生でも気に入られ沿うじゃん。いつもニコニコしてるような顔だから→そうだね。→あんたもしっかり笑っときなさいよ。笑ったほうが絶対好印象で得だから。→はいはい。→それともっと自分は出しなさいよ。→うん。→もっとこうさぁいろんな人と接していろいろしなきゃ。→あぁ→あんた顔もあんま悪くないんだし、頭も悪いわけじゃないし、運動だってそこそこできるんだから→う〜ん。

あれですか?途中からおかしくない?なんか遠まわしに彼女つくれっていってるようなもんじゃない。不満ですか?女いないと・・・それとも心配してるのかね?
まあいいや・・・・
それと最近俺が部屋にこもってばかりで気に入らないそうです。
しかし親って子供のことは案外よくみてるもんだねー俺の周りのこととか意外なことまで知ってたよ。

〜江戸幕府成立と鎖国〜
1600年関が原のたたきで勝利した徳河家康は征夷大将軍に任命され1603年江戸幕府を開く。
幕府と藩の力で全国の土地と人々を支配する。
将軍から1万石以上の領地を与えられた武士を大名という。(親藩・譜代大名・外様大名に分ける)大名の支配する領地を藩という。
外様大名は遠くにおいて武家諸法度を制定して大名を統制し参勤交代で弱らした。強い大名などはなるべく幕府から遠くにおいて弱らした。

封建制度を強化するために士農工商の身分制度をさだめる。また慶安のお触書により農民の生活を統制した。内容は茶や酒を飲むなとか昼も夜もしっかり働けとか・・・・・

農民にも土地を持つ本百姓と土地を持たない水呑み百姓がいた。
五人組制度などで連帯責任を取らせ村を取り締まらせた。

家康は貿易を重視し朱印船貿易を保護するがキリスト教が封建制度の妨げになるとしてキリスト教禁止。オランダ・中国船のみが長崎に入港を認められる。

キリスト教禁止として踏み絵とかして信者を処罰した。
東南アジアの各地に日本街が栄える。

島原・天草一揆(1637年)キリスト教が重い年貢や幕府の迫害に対して起こした一揆。

鎖国 1639年三大将軍徳河家光はポルトガルの来航を禁止して鎖国完成。中国・オランダに限っては長崎にて貿易を認める。

鎖国化の貿易は・・・中国産の生糸や絹織物などが輸入され日本からは金・銀・銅を輸出。

挑戦と琉球との交渉 朝鮮とは家康の時代で国交を回復し、将軍代わりの時には通信士が来る。薩摩藩と中国に支配されていた琉球も将軍の代替わりごとに通信士を送った。

コメント

乱舞
乱舞
2006年8月12日20:27

お前のお母さん俺のことしりすぎだし
つーか、どこで聞いてくるんだよ

眩暈
2006年8月12日20:28

とりあえずお前も女作っとけって話だ

水喰い虫
水喰い虫
2006年8月12日21:20

だから直さんのお母さんがお前らが歩いてるところを目撃し俺のお母さんもしった。
彼女の知的レベルは慈薫陶とかそのへんの母さんとはなしてたんじゃないの?

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索